life hack

社会人・学生が勉強に集中できないときにやるべきオススメの方法を解説します。

2023-07-15

管理人

Gojo

当ブログへようこそ
管理人のGojoと申します。
起業と同時に国家資格にチャレンジしたことがきっかけで、物事に対する考え方が一変。
その影響のひとつとして当ブログを開設しました。
大袈裟かもしれませんが考え方が変わると人生が変わったように感じます。
このブログでは主に実体験から得た教訓を社会人の方向けに綴っています。
またそれに加えて”自己投資”や”私生活で役立ったもの”についても綴っています。
これらの記事が皆様の参考になれば幸いです。

机に向かったのに

 

なぜだか分からないがやる気がでない

 

こういったことは誰もが通る道だと思います。

私も資格試験に向けて勉強中に、やらなければいけないのに気持ちが乗らず集中できないことが幾度もありました。

 

このことは非常にもったいないことで、日常生活で疲れている中で勉強しようと思う志は尊いものです。

 

ではどのように自分の気持ちを切り替え勉強に集中させることができるのか

 

この記事では勉強に集中できないとき

 

どうすれば勉強に集中できるのか

 

について私の経験談を踏まえて対策を紹介していきます。

 

勉強モードになるスイッチを見つけること

端的に云うと気分転換をするこのことにつきます。

 

ここでポイントとなるのが

 

自分にとってどのような気分転換がいちばん効果的なのか

 

このことを知ることです。

 

かれおのれれば百戦ひゃくせんあやうからず』

孫子の兵法より
※中極春秋時代の思想家である孫武によって書かれた兵法書

 

自分のやる気スイッチをオンにできる気分転換を見つけましょう。

 

【 やる気モードをオンにする 】オススメの方法

ここでは、私が実践してやる気スイッチがオンになった方法を紹介いたします。

 

やる気スイッチをオンにする方法は千差万別です。

 

わたしは以下の5つをメインに気持ちの切り替えをしています。

 

  • 料理
  • 散歩
  • 読書
  • 仮眠
  • 場所を変える

 

料理

主に受験勉強では左脳を使い単語や数式を暗記していきます。

反対に右脳は感覚を司るといわれています。

 

仕事などで左脳を使い、脳が疲れた状態で勉強をしようと思っても集中できないケースはこのためです。

 

こういった場合には右脳と左脳の脳全体のバランスが崩れている可能性が挙げられます。

 

こういった場合に脳のバラスを整えるために料理はうってつけです。

なぜかというと料理は主に右脳(感覚を司る部分)を使い行います。

香りを嗅いだり、味見をしたりする行為がこれに当たります。


仕事で左脳を酷使していたところに右脳を刺激する料理をすることで脳がリフレッシュされ、気持ちがリフレッシュされ気分転換に効果を発揮します。

 

また以外かもしれませんが”私は普段料理しないからなあ”と思われる方に特に有効です。

普段やらないことをすることは新鮮な刺激を脳に与えてくれます。

 

昨今はレシピや実際に作業をしている動画もインターネットを使えば簡単に見つけることができますので、初歩的な料理からチャレンジしてみるのもおすすめです。

特に包丁をあまり使わない料理は手軽で簡単です。

 

※気軽に作れるレシピについてはこちらをご参考ください

料理を楽しむ
男の手料理はYouTubeを観て学ぶべし”簡単にできるレシピ動画まとめました”

2024/6/18  

こういった要件に該当する方は今すぐこれから紹介するYouTubeを参考に料理を作ってみましょう。 そんなに難しくありません。   私も35歳を超えるまで包丁を握ったことすらなく、缶詰をあけるだけでも手 ...

 

散歩(ウォーキング)

散歩

気分転換の王道”散歩”は気分転換に効果的です。

外気を体内に取り込むことにより脳がスッキリしリフレッシュに最適です。

座り姿勢から、立ち姿勢で歩くことにより血流が良くなり脳細胞が活性化され記憶力、思考力や想像力が向上するとも言われています。

またストレス発散にも効果的、長時間の勉強の後や仕事の後にも効果的です。

 

また散歩とあわせてジョギングもオススメです。

気分転換程度であれば15分くらいのジョギングがとても良い気分転換になります。

また体力づくりにも寄与してくれます。

最近ではジョギング用のウェアやシューズなどもたくさんありますので、オシャレをしてジョギングしてみるのもオススメです。

 

読書

読書の利点は

 

  • そのストーリーを仮想体験させてくれる
  • 著者(他者)の考え方を教えてもらえる

 

この2点がとても大きなメリットであり楽しみでもあります。

 

文字を読む読書を勉強の延長線上にあるものと考える方も多いかもしれません。

特に自己啓発本はその傾向が強いでしょう。

 

しかし良い本を読んでいるとその本の著者の熱意が読者に影響を与えます。

これは素晴らしい恩師と出会えるような感覚で、とても良い影響を与えてくれます。

 

まずはお気に入りの自己啓発に関連する本を一冊見つけてみることをおすすめします。

素晴らしい著者と出会えることで、あなたの視点に広がりを持たせてくれることで世界を見る目が変わります。

 

また読書は自己啓発本に限らず旅や食事またはエッセイも気分転換に効果的です。

いずれも読書体験は別世界へあなたを連れて行ってくれるので良い気分転換になります。

 

※電子書籍だと手軽に外出先でも読書が可能です

本を読む
電子書籍Kindleの最大のメリットとは。紙媒体との比較検証を紹介します。

2024/8/17  

    紙媒体に慣れている世代からすると、電子書籍Kindleに抵抗があるかもしれません。 かくいう私もそうでした。   しかし現在ではかなり電子書籍を利用しています。 むしろ今では、ほぼ電子書籍Ki ...

 

仮眠(昼寝)

眠たいときには迷わず仮眠しましょう。

 

眠い目をこすりながら思いながら、勉強を続けていても頭に入らないので非効率です。


しかし寝すぎには注意が必要ですので、アラームをセットして30分以内の仮眠が良いでしょう。

 

最近ではパワーナップと呼ばれる積極的仮眠を取り入れる大手企業もあります。

昼寝は夜の睡眠に比べて、3倍の効果があるとする研究結果があり、仮眠することにより脳がリフレッシュされ生産効率が上がるとして取り入れられています。

 

場所を変える

カフェ

移動する時間が必要なので、自宅で勉強した方が時間の無駄にならないのでは?

と思われる方も多いかもしれません。実際私もそう思っていました。

 

しかし以外にも、自宅から離れてカフェや自習室で勉強をすると集中し取り組むことができます。

 

勉強を目的に出掛けることで”勉強をしよう ”という意思が働きます。

さらに良いことに訪れた場所に勉強している方がいらっしゃるとより良い効果を望めます。

 

勉強をしているのは自分独りではないんだ

この当たり前のことに気づかされ、それが刺激になり前向きに勉強に取り組むことができます。

 

また目的地まで移動することで気分もリフレッシュもでき、目的地に到着する頃にはすっきりとした気分で勉強に取り組めます。

もし通学ではなく自宅学習で勉強をしている方で、あまり集中できないのであれば自宅学習から通学スタイルでの学習への移行もオススメです。

 

慣れ親しんだ自宅で勉強するよりも新たに通い始めたスクールで新鮮な気持ちを持って勉強に取り組むのも効果的な方法です。

 

番外編

意外かもしれませんが”YouTubeの勉強動画”もオススメです。

勉強動画以外にも手が伸びてしまいそうになるので、非常に危険ではありますが。

 

勉強している方のライフスタイルが撮影されており、勉強を中心としたライフスタイルと自分を比べられ刺激になります。

 

私のおすすめは”もりおルーティンさん”の動画です。

もりおさんは起業されており、さらに海外MBAを取得のために海外へ出られるという超アグレッシブな素敵な方です

 

最後に

まとめ

せっかく勉強をしようとしているのに、勉強をしているのに、集中力が切れて続けられないのは非常にもったいないことです。

 

勉強をしよう

 

このように思う気持ちはとても素敵なことで素晴らしいことです。

 

勉強し目標を達成するためには継続が不可欠です。

 

そのために自分に合った気分転換の方法を見つけることがとても大切になってきます。

この記事では5選+番外編で6つ取り上げましたが

取りあえずひとつ実践するも良いですし、複数を組み合わせて実践するのも効果的です。

またYouTubeやTwitterなどの一般的には勉強から遠ざけたいものでも活用次第ではいい気分転換になります。

 

勉強し成果を出すには継続して行うことが不可欠です。

 

そのために自分に合った効果的な気分転換の方法を見つけ、目標に向かって取り組んでいきましょう。

  • この記事を書いた人
管理人

Gojo

当ブログへようこそ
管理人のGojoと申します。
起業と同時に国家資格にチャレンジしたことがきっかけで、物事に対する考え方が一変。
その影響のひとつとして当ブログを開設しました。
大袈裟かもしれませんが考え方が変わると人生が変わったように感じます。
このブログでは主に実体験から得た教訓を社会人の方向けに綴っています。
またそれに加えて”自己投資”や”私生活で役立ったもの”についても綴っています。
これらの記事が皆様の参考になれば幸いです。

-life hack